MENU

ミニクーパーのメンテナンス費用は下げられる?エンジンオイル交換を3方式で比較!

ミニクーパーのエンジンオイル交換です。

輸入車は「メンテナンス費用が高い」という印象を持たれがちですが、実際のところどこまでコストを抑えられるのか?

愛車のMINIクーパーを例に、エンジンオイル交換の費用と選択肢を3つの方法(MINI専門店・カー用品店・DIY)で比較しました。

それぞれの方法で実際にかかる金額や手間、メリット・デメリットを検証しながら、維持費削減のヒントを探っていきます。

目次

エンジンオイル

輸入車のエンジンオイルは、ロングライフ性能を前提に設計されているものが多く、私の愛車であるMINIクーパーをはじめ、BMW、メルセデス・ベンツ、フォルクスワーゲン(VW)などの多くの欧州メーカーが採用しています。

欧州では環境規制が非常に厳しく、廃油の削減が求められているため、長寿命で高性能なエンジンオイルの使用が進んでいます。オイル交換の推奨周期も最大30,000kmまたは2年間という長めの設定が一般的です。

ただし、日本では短距離走行・低速走行が多く、さらに湿度も高いため、水分やスラッジが溜まりやすい傾向があります。そのため、ロングライフオイルであっても、日本国内では10,000kmまたは1年ごとの交換が推奨されています。

ちなみに、一般的な国産車では5,000kmまたは6ヶ月程度が交換目安となっているため、ロングライフオイルはおおむね2倍の寿命があるといえるでしょう。

とはいえ、輸入車に使われる高性能オイルはその分価格も高くなりがちです。そこで今回は、メンテナンスコストを少しでも下げるために、MINI専門店・大手カー用品店・DIYの3つの方法によるエンジンオイル交換を比較してみました。

MINI専門店

エンジンオイル交換を安心して任せたいなら、最も信頼できるのはやはりディーラーです。
ただし、費用面では最も高額になる傾向があり、25,000円を超えるケースも少なくありません。

国産車なら半年ごとの交換でも3,000円〜5,000円程度で済むことを考えると、輸入車のコストはかなり高く感じられます。

そのため、私はディーラーでの交換は選択肢から外しました。とはいえ、やはり安心感は捨てがたい。
そこで、まずは専門知識を持つMINI専門店に依頼して、エンジンオイル交換をお願いしてみることにしました。

ミニクーパー専門店で実施したエンジンオイル交換の見積書および請求書です。
ミニクーパー専門店のエンジンオイル交換です。
それでも約20,000円と中々の出費です。

ミニクーパー専門店で実施したエンジンオイル交換の明細がこちらです。交換は年1回のペースですが、それでも約20,000円の費用が発生します。

国産車と比べると高額に感じられるかもしれませんが、専門店ならではの安心感と高品質なオイルの使用を考慮すれば、納得できる範囲かと思います。

この後、他の交換方法との比較がしやすいように、項目ごとの費用を表にまとめていきます。

項目オイルオイルフィルター工賃合計
MINI専門店MOTUL(モチュール)8100 X-CLEAN GEN2 5W-409,460円1142 8570 590 0X815D3,960円5,720円19,140円

MINI専門店でのオイル交換費用は、正規ディーラーに比べて約25%ほど割安です。
実際にかかった費用をベースに計算すると、交換内容や使用するオイルの品質を維持しつつ、コストを抑えることができる選択肢といえます。

カー用品店

MINI専門店は安心感がありますが、私の住まいからは片道1時間ほどと、アクセスに時間がかかるのが難点です。
そこで今回は、より身近な選択肢として、近隣のカー用品店でエンジンオイル交換を依頼してみました。

普段の生活圏で気軽に立ち寄れるカー用品店なら、定期的なメンテナンスも無理なく継続できるかもしれない──そんな期待も込めての検証です。

大手カー用品店のイエローハットで実施したエンジンオイル交換の金額です。
イエローハットで交換したオイル交換の作業書です。

カー用品店によっては輸入車対応が難しい場合もあるようですが、私が訪れた店舗では問題なく対応してもらえました。

MINI専門店ではオイルを量り売りしてくれるため、規定量の4.3Lぴったりで交換できますが、量販店ではその対応が難しく、4L缶と1L缶を別々に購入することになります。
1L缶は割高で、コスト面では少し不利ですが、対応できる方法が限られている以上、仕方のない部分でもあります。

また、使用したカストロール EDGE 5W-40は店頭では定価販売となっており、Amazon価格(4,680円、2025年7月時点)と比較すると割高感は否めません。

ここでは費用感を整理しやすいよう、カー用品店での交換費用を簡単な表にまとめてみます。

項目オイルオイルフィルター工賃合計
カー用品店Castrol EDGE 5W-40 5L10,260円MANN オイルエレメント HU6015ZKIT4,158円550円14,968円

メンテナンスパック(年会費550円)に加入することで工賃が無料となる仕組みになっており、ここではその550円を工賃として算出しています。

使用したエンジンオイルの品質に関しては、MINI専門店で使用されたモチュール製の方が高性能で信頼性も高く、実質的には割安な選択といえます。ただし、量販店では工賃が抑えられる分、総額では約4,000円ほど安くなりました。

DIY

最後に、自分でエンジンオイルを交換した場合はどうなるのか、簡単に調べてみました。DIYには費用面のメリットだけでなく、管理の自由度や愛車への愛着といった面でも多くの利点があります。

主なメリットは次のとおりです

Noメリット
1好きなブランド・グレードのオイルを選べる
2好きなタイミングで交換できる
3継ぎ足しやオイル量の調整も自在
4自分の手で作業することで、車への愛着が深まる
5複数台をメンテナンスする際には、効率が良くなる

作業工程も、文字に起こすと意外とシンプルです。「オイルを抜く → フィルターを交換する → 新しいオイルを注ぐ」という流れで、手順自体の難易度は高くありません。

実際、カー用品店でも作業工賃は550円ほどで済むため、作業自体にかかる負担もそれほどではないと言えます。

とはいえ、DIYの最大のハードルは「初期投資の大きさ」です。工具類や周辺アイテムを揃える必要があるため、最初はそれなりの費用がかかります。

項目名称金額
油圧フロアジャッキメルテック FA-3111,400円
ジャッキスタンドメルテック FA-82 2台セット5,664円
トルクレンチイーバリュー ETR3-25 4,187円
ソケットSK11 8点セット1,132円
カップレンチ良匠 FIRSTINFO 内径32mm1,710円
オイルジョッキ古河薬品工業 ロングノズル1,000円

DIYに必要な最低限の工具を揃えるだけでも、総額は約25,000円ほどになります。これに加えて、毎回の交換時には消耗品としてエンジンオイル、オイルフィルター、廃油処理パックなどの費用が別途かかります。

作業時間はおよそ1時間程度。手間はかかるものの、自分のペースで愛車に触れられるこの時間を“楽しめる”のであれば、DIYは非常に魅力的な選択肢になります。

比較表

それでは最後に、MINI専門店・カー用品店・DIYの3つの方法によるエンジンオイル交換費用を、比較表としてまとめてみます。

項目オイルオイルフィルター工賃・オイル処理合計
MINI専門店MOTUL(モチュール)8100 X-CLEAN GEN2 5W-409,460円1142 8570 590 0X815D3,960円5,720円19,140
カー用品店Castrol EDGE 5W-40 5L10,260円MANN オイルエレメント HU6015ZKIT4,158円550円14,968
DIYCastrol EDGE 5W-40 4L4,680円MANN オイルエレメント HU6015ZKIT2,250円398円7,328

DIYが最も費用を抑えられる方法で、7,000円台からの実施が可能です。輸入車の場合、オイルの品質は落とせないため、この価格が実質的な下限といえるでしょう。オイル処理パックは別途必要になりますが、500円未満で購入できるため、大きな負担にはなりません。

なおDIYでは、規定量に足りない場合に1L缶を追加購入する必要がありますが、その分オイル管理の自由度が高くなるため、今回は比較表から除外しています。

正規ディーラーで実施した場合の費用を25,000円とすると、DIYでは約3割のコストで済ませることができ、カー用品店との比較でもほぼ半額となります。仮に毎年7,000円の節約ができるとすれば、4年間続ければ初期投資も回収可能です。

今回の比較にはカストロールを使用しましたが、MOTUL(モチュール)8100 X-CLEAN GEN2 5W-40などの高性能オイルを選べる自由さも、DIYの大きな魅力です。

国産車の場合、カー用品店で年間8,000円程度のオイル交換費用がかかりますが、輸入車ではほぼ2倍の維持費が必要になることが分かりました。それでも、輸入車ならではの満足感は高く、所有する喜びは何物にも代えがたいものがあります。

今後も少しでも維持費を抑えるため、簡易的なメンテナンスや各種の検証を続けていく予定です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次