家づくり
天窓(トップライト)を設置してから2年間が経過しました。 何より魅力的に感じているのが「明るさ」の採光力です。曇りの日でも照明が不要なことに驚きました。メリットやデメリットを交えて体験談を述べていきます。
狭小住宅のキッチンのゴミ箱は商品の選択肢が狭まってしまい、ピッタリサイズを見つけるのが大変です。 色々と調べた結果、ライクイット(like-it)の17Lのフロントオープンのゴミ箱に辿り着きました。 17Lはコンパクトですが、使い勝手はとても良いです。
ヘアワックスの瓶を落として、陶器製の洗面ボウルが欠けてしまいました。 工務店の見積書には25万円という驚愕の数字でしたが、火災保険を適用して実質0円で修理することが出来ました。 申請しなければ貰えないものなので、火災保険の申請の流れについてご紹…
両面テープで設置したペーパーホルダーが塗り壁ごと剥がれ落ちてしまいました。 工務店に補修してもらう方法もありますが、DIYで補修にチャレンジです。 やってみると作業時間はわずか30分で、費用も1,000円未満とお手軽でした。 工程や道具等をご紹介します…
我が家のキッチンの上部収納はオープン棚にしています。 常に見えている状態なので、取り出しやすいのですが収納の難易度が少し高めです。 食事用のトレイの収納が中々うまく行かなかったため、収納棚をDIYし、キレイな収納にを目指して挑戦です。
注文住宅で減額調整は避けては通れない道ですが、トイレは特にターゲットになりやすいです。 我が家も収納キャビネットのレストパルを検討していましたが、費用面で断念。それでも諦めきれなかったので収納キャビネットをDIYしてみました。
狭小住宅の主寝室にベビーベッドを置くのは至難です。 標準サイズ(120cm×70cm)をDIYで何とか出来ないか試行錯誤してみました。
内装工事が着々と進んでいます。 今回はついにニッシンイクスのリアルパネルが貼られました。 この技術は本当にすごいです。 私の大好きな天窓とセットとなり、愉しい空間が出来上がりました。 あと少しで竣工です。楽しみです。
引き渡しまで残り1カ月となりました。 内装工事が着実と進んでいる中、カーテン・ロールスクリーン・ブラインドを決めなければなりません。 窓の数が多ければ多いほど出費が膨らみます。 その中でハナリは絶対に採用したいアイテムの一つです。
竣工が一ヶ月遅れてしまった建築家さんの注文住宅ですが 遅延損害金の打診を工務店の現場監督さんから受けました。 内容は契約書通りで、書類の大切さが身に沁みました。 キッチン・家具の施工も順次進んでいます。
工務店の方から工事遅延の報告を受けました。 コロナ禍は関係なく、一ヶ月の遅れだそうです。 遅れてしまうものは仕方ありませんから、現場の出来上がっていく過程を楽しんでいきたいと思います。
注文住宅の引き渡しが契約書通りにいかなさそうです。 既に建てられた方も同じような悩みを抱えているようですね。 大工さんの丁寧な施工に引きずられて工期が遅れてしまうのは業界内では仕方ないのでしょうか?今後建てられる方へ、私たちの経過をお伝えで…
役所から新築届の提出をするように。と案内文が届きました。 新築届・案内図・配置図を準備して送り返すと住居プレートが作成されます。 こうやって住所が確定するとは知らず、貴重な体験が出来ました。
念願のアイランドプロファイル社のNドアが搬入・設置されました。 米松の木製ドアで防火認定も取得されています。 シンプルな作りですが、木製ドアと木材外壁の一体感は圧巻らしいので期待しています。
天窓のトップライトが順調に施工されました。 施工前と施工後を比較してみると明るさは段違いなのが実感できました。 光だけではなく、通風効果も期待できますので今後の住環境にどう影響していくのか後々お伝えしたいと思います。
皆さんはトイレの手洗いにタオルとペーパータオル、どちらを使用されますか? 私はトイレを出来るだけ清潔に。と思いペーパータオル派です。 ただ、ホルダーで好きなのがあまり見かけないんですよね・・・。なのでDIYで作ってみました。ヒノキの消臭・抗菌効果…
DIYで制作した無垢杉のサイドテーブルでオスモクリアとtatara撥水セラミックの塗料比較をしてみました。 水が頻繁にかかる天板にはtatara撥水セラミックが最も優秀だと感じました。 さすがは最高級塗料。ただ、お値段が高めです・・・。
上棟してから2週間。徐々に構造合板と耐力壁が施工されていきます。 そこで目にしたのが「つくば耐力壁455」でした。何なのでしょう、この細さは・・・。詳しく内容を見てみると性能も一級品のようです。
傾斜天井の吹き抜け部分に天窓を設置します。 まだ設置される前でベニヤ板が貼られていますが、思った以上の大きさに驚いています。 設置されてからの光の落ち具合が楽しみです。
アイランドプロファイル社のNドアをスマートロック化できるのか考察してみました。 ドア自体に電気錠を取り付けるベリキー。後付けタイプのキュリオロック・セサミ 色々探し続けた経緯を記しています。
上棟後、念願の現場へ足を踏み入れました。 床はコンクリートが剝き出しのままだけど、なぜなんだろう・・・?と思った疑問が解決です。 まだ柱だけのため空気の抜け感がすごく、快適な気分に浸れました。
ついに念願の上棟です。 お家の骨組みがどんどん出来上がっていくのは爽快です。 ただ、我が家は地中梁を採用。床下に水道配管・断熱材がないのは如何に・・・?
基礎工事が完了しました。 コンクリートの型が外れて全貌がようやく見え、愛着がわいてきます。 見えない箇所にも構造の意味がしっかりとあるのは建築的な美学ですよね。 住まいの空間としては、この広さで大丈夫・・・?と不安になるところもありますが、今後…
基礎工事の終盤に差し掛かりました。 配筋が組まれ、約1週間後にコンクリートの打設が行われました。 鉄筋を見る姿も美しかったですが、コンクリートが流し込まれるとまた見え方が違ってきます。 よりイメージできるようになり、楽しみが続きます。
あまり日の目に当たらない住宅用防災設備ですが、市場シェアはパナソニックがほぼ占めています。 しかし、意匠系に特化した日本フェンオールの商品を建築士さんから推奨されました。 実物を見てみるとあまりの違いに愕然です。
基礎工事の配筋検査が無事に終わりました。 狭小地・3階建てと複雑な構造のため、構造計算が入っています。 そのためか、配筋の複雑さが素人目でも分かり鉄筋工の職人さんには感謝の限りです。
念願の基礎工事の着工です。 約1週間で根切り・砕石・捨てコンの工程がまで終わった模様です。 それにしても基礎工事の着工中は建物がより狭く感じるのでドキドキしています。
地鎮祭が無事に終了しました。 何を準備すれば良いのか、どのような手順で進めれば良いのか。不安がありましたが お供え物は神主さんが全て用意してくださり、作法も全てエスコートしていただきました。
住宅設備の中でスイッチはパナソニックのコスモシリーズワイドが多くのシェアを占めています。 ただ、注文住宅の場合はJIMBO(神保)製品も非常に人気です。 そのJIMBOの中にもニューマイルドビーとNKシリーズがありますが、どのように違うのか比較してみま…
我が家の注文住宅は在来工法の浴室しか構造上選択できませんでした。 ですが、見積価格を見てみるとユニットバスとそう大きな乖離はないように思えます。 工夫次第かもしれませんが、在来工法の浴室を検討してみるのも面白いと思いますよ。